生田教室の資格取得系コースのご案内
資格取得系コース
MOS資格、P検資格を個別指導、実践指導、反復学習で取得!
MOS・P検資格取得コースでは、大学生、社会人、主婦の方を中心に多く受講されています。
生田近郊には大学も多く、明治大学、専修大学、日本女子大学の学生さんも世界規模の認定スキル取得を目指されています。
2022年8月現在当教室の資格取得率は100%値です。※但し、途中退会された方は除外しています。
生田教室では、資格取得を目指す方を応援しています!
PCスキルをしっかりとアピールしましょう!
資格取得コースの受講コースのご案内
資格取得を目指したい方はこちらより受講コースを選択してください!
パソコンス資格取得のためのコース案内:資格取得コース
パソコンス資格取得のためのコース案内:資格取得コース
資格取得系コース: 1.MOS2010 / MOS2013/MOS2016資格取得コース
履歴書などのアピールとしては人事担当の方に効果は大です。しかし、入社後に資格を生かせなければ意味がありません。
当教室では、MOS試験合格された方にはさらに書類作り、ブライドタッチ等の実践レッスンのご案内もしています。資格をより効果的に生かすことができます!
就職・転職の際に自分の能力を客観的に証明することができます!
人材派遣会社登録の際などに有利になることがあります!
パソコン実務能力を証明する最も有効な資格のひとつで、合格者には世界共通の「合格認定証」がおくられます。3カ月間集中講座で合格を目指しましょう!
分かりずらい内容は、様々なテキストを使用して、実践指導でレッスンを行っています。
MOS公式サイトはこちらをご覧ください。
MOS資格取得コースのご案内
■MOS単体資格取得コース料金 2013/2016
ワード、エクセル、パワーポイントのいずれか1つを選択します。
2013/2016のバージョンのいずれか1つを選択します。
・MOS資格取得ワード
・MOS資格取得エクセル
・MOS資格取得パワーポイント
※お持ちのパソコンのバージョンが変わっても選択は変更出来ません。
■基礎コース+MOS単体◆取得コース料金
基本から資格取得までしっかりとスキルを取得を目指します。
ご納得するまでとことんご案内いたします。
・基礎ワード+ MOS資格取得ワード
・基礎エクセル+ MOS資格取得エクセル
※お持ちのパソコンのバージョンが変わっても選択は変更出来ません。
■2010と2013/2016 試験の違い
office2010までは、1問ごとの設問形式。
全体の問題に関連性がなく、1問ごとに回答をしスキルの確認をしていきます。
2013以降では、成果物を作成する成果物形式に変更されました。
問題と完成形に関連性があります。従って、モノづくりとしてはバランス良いスキルの取得の確認ができます。
直接実務に生かすことができるため、MOS資格取得者の信用、信頼性の向上につながるのではないでしょうか。
今まで問題を解くときには、1問分からなくても大丈夫でしたが、今回は、問題に関連性があるため、分からないと大幅な減点につながってきます。総合的に理解していないと合格が困難です。
ただ、今までは、答えが合っていても解き方で×となることがありましたが、今回は問題通りに解いていれば、×の確立が低くなっているので合格はしやすくなっています。
現在、単位取得必須の大学もあり、取得を目指されている方も数多くなっています。
採用担当の方も資格欄に”MOS〇〇2013取得”と記載されていると即戦力判断にもつながってくるのではないでしょうか。
■MOS試験申し込み方法はこちらをご覧ください。
資格取得系コース:2.パソコン検定(P検)資格取得コース
4級、3級、準2級各コースをご用意しています。
教室にて割引金額を提示しています。お気軽にご相談ください。
パソコン、ネットワーク等の知識、操作、Officeソフトの使い方、タイピング実技等広範囲に亘って学習するコースです。
パソコンのスキルをネットワークを含めてトータル的に学習していきます。
会社でのパソコン扱い者としての信用は非常に高いものになります。